2017年10月12日

マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記01

マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記01

1,材料
マルコシ P5 ガスガン
マルコシP5はオークションなどにも偶に出品されるので、思ったよりも生産数が多いのかな?と思われますが、普通にレアモデルです。見かけて欲しければ躊躇無く購入しましょう。
2017/10現在はヤフオクにP5が連続出品されています。何処かにデッドストックがあって発掘されたんでしょうかね??

酷使された個体は少ない様で、総じて程度は良い様です。
シルバーモデルも希に存在しますが、今回の方法で改造すると成るとちょっとムリなのでブラックモデルがイイと思います。

古いモデルですのでスライドなどにはかなりヒケが有って面をだすのが大変です。刻印はかなり深めに入ってますが、面出ししていくと消えそうになりますので、様子を見ながら追い彫りする成りで対処して下さい。

マルゼン ワルサーP38
非常にリアルな造形のP38。どのモデルでも構いませんが、一番安いモデルが良いでしょう。
ただしメッキモデルは避けましょう。メッキを落とすのが面倒ですから。
多分WEのP38でも改造可能だと思いますが、試してないので判りません。

後は何時もの材料です。

2.工具
コレも何時もの工具です。

基本方針
・フレームはマルゼンP38を使用する
・スライドは簡単な加工ででイケるのではないか?>イケませんでした
・バレル(チャンバー)もマルゼンの物をベースに形状変更でイケるか?
・セフティーはデコックだけ、レバーはセルフリターン。スライドストップと連動なので、マルコシのパーツを使って何とか出来ないかなぁ。
・スライドストップは形状が少し違う。P38にディティールを追加するか新造するか・・・・
・ん??本当にマルコシP5の中にマルゼンP38の中身が入るのか???
・フレーム前方はP-8を延長させる形でイケると思うけど・・・。
・マルコシP5自体はナカナカ良い出来なのかなと。でも写真・資料を見ながら修正できるところは修正しよう。

という感じで製作を進めていきます。


同じカテゴリー(マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記)の記事画像
マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記06 終
マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記05
マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記04
マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記03
マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記02
マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記 序
同じカテゴリー(マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記)の記事
 マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記06 終 (2017-10-19 01:09)
 マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記05 (2017-10-17 00:26)
 マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記04 (2017-10-16 03:19)
 マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記03 (2017-10-14 00:27)
 マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記02 (2017-10-13 15:19)
 マルコシ ワルサーP5 GBB化 製作記 序 (2017-10-12 02:35)
この記事へのコメント
ちょうど私事で恐縮なのですが
最近P-38を手に入れたタイミングで この作製記ww

もう!ガン見です!!

個人的にはデコッキングのあたりがミラクル(笑)
続きが楽しみでしょうがありません♪
Posted by オーハオーハ at 2017年10月13日 17:48
こんにちは〜

マルゼンP38ナカナカ良い銃ですよね。これからの季節ちょっとつらくなりますけど。

デコッキングに関して次回で詳しく公開してます。
ドイツ人に出来たことですから、時間を掛ければ我々でも出来るはず!と考えて製作してます。

P5コンパクトなんかもイイ感じなので、どうですか?私はP5に関しては暫くやらないですが・・・・
Posted by ひらりん@ひらりん@ at 2017年10月14日 00:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。