2020年08月20日
MGC M76 GBB化 06

ストックを伸ばしてみると、長い。
レシーバーが長い。UZIの様なL型ボルトが如何に画期的だったか判る気がする。
シアなどです。
作例のシアは、モデルガンのモノで、ジャンクパーツにたまたま入っておりました。
インターセプターのシアはモデルガンのシアをベースにかなり削ってありますが、ボルトにかかる部分は残っているので、大体写真の様な形になればOKです。
まぁ単純な形状なので、何らかの金属板から切り出すことも可能でしょう。

トリガー・シア・セレクターはインターセプターやモデルガンのモノを加工>使用している。
シアSPに関してはキックバネが使いずらかったので、コイルバネの受けを作ってコイルバネ化しました。

中央の穴にシアSPが収まる。シアSPはマルイガバメントのハンマーSPを3/5くらいに切って使用。
トリガー・セレクターに関してはM76そのままです。
セミオートに関しては引き切り式といいますか、確実に動作するんかいな?と思うほど単純な仕組みです。
実際、引き切らずにトリガーをホールドするとフルオートになっちゃいます。
マガジンはマルゼンのM11を使用しております。
このマガジンマルゼン独自の負圧バルブ内蔵式マガジンというやつで、それによってブタっ鼻なガス放出口を形成しています。
今回はマガジンをばらして、その負圧バルブを取り去り、2つ穴の放出口の仕切りを取り去っています。
M76は9パラ、M11は.380ですので、M76の金属マガジンアウターを被せる事が出来るのでは無いかなぁと思っていましたが、意外なことにM76のマガジンは結構小さく、しかも上方から見るとかなりきつい台形をしてます。
それによって、M11マガジンの前方はそのままではM76のマグウェルに差し込めない状態でした。

マガジンキャッチの爪は3Dプリンタ製。
相手が鉄なのでいずれは削れちゃいそう。ダメになったら、真鍮板を埋め込む予定。
仕方ないので、中華フライス盤にて、マガジン前方を斜めに削り落としつつ、後部は広がっていく形状を再現してみましたが、マガジン中央のリブも彫り込めないし、リアルではないし、手間は掛かるしで、M11のマガジンをそのまま差し込める様に工夫した方が良かったなぁと。

M76のマガジンに似せる為に、かなりリスキー&面倒な加工をしている。
正直、そこまで拘らなくても良かったかなぁと
Posted by ひらりん@ at 21:38│Comments(0)
│M76 GBB製作記