2020年08月20日
MGC M76 GBB化 05

ボルトストロークはかなり長く、POM樹脂製とは言えボルト重量もかなりある(120g位)。マルイのノーマルウェイトガバのスライドのみが約90g。よってリコイルショックはかなりのモノ
ボルトの製作です。
材質はPOM樹脂 直径27mm(実際には28mmの規格品を27mmに落として使用)。

初めはアルミ丸棒から作っていたのだが、重量と加工のし辛さからPOM樹脂に。
滑りも良く、加工も豆腐を削るように楽だった。
中華製の卓上旋盤でもなんとか動作する精度で削れました。

ボルトの下面。
写真の左上の溝は、バルブロックをディスコネクトする為の溝。
GBBのエンジンは、マグナブローバックとマルイ負圧式を合わせた様な感じで、3Dプリンタでの精度が出しやすく強度を保ちやすい構成としています。
具体的には、
・中心部の負圧バルブを真鍮棒からの削り出し。
・その外側はマグナブローバックの様にシリンダーでは無くピストン形状に。
・ボルト側は直径14mmの穴を開け、シリンダーとしています。

GBBユニットの心臓部。
マグナと負圧式のハイブリッド。自作パーツで作動するのか何時も不安が有るのだが、割と元気よく動く。
ピストン径は14mm。
強度的に不安はあったのですが3Dプリンタ製のピストンユニットもかなりの作動に耐えています。

ピストンはこの位置で止まり、ボルトが後退すると引きバネによって、元の位置に戻される。
ボルト自体はさすがにPOM樹脂。滑りもよくて強度も高く、工作しやすい感じですね。
接着できないのが玉に瑕ですが、今後はガンガン使っていきたいと思っています。
Posted by ひらりん@ at 21:24│Comments(0)
│M76 GBB製作記