2018年08月19日
M6スカウトライフル 製作記 05

下段.410チャンバーにローダーを使用して装填の図。
この様に4発のBB弾を一気に装弾する。
ガスタンクとBBローダー
実銃ではストック内部に予備弾薬がしまい込めるM6スカウトライフルですが、エアガン化したときもその機能を実装したいと思います。

Gun誌84/01号より〜
実銃はこの様に.410を4発 .22なら15発仕舞っておける。
先ずガスタンクですが、.410のリムっぽい感じで12mmの真鍮パイプを3本連結してタンクを作成します(実銃では.410が4発入るのですが後述するBBローダーの長さを稼ぐために3発分です〕。
半田付けで製作しましたが、ガス漏れも無く使用できています。ガス容量はかなり少なめですが、中折れ単発銃(単発じゃないけど)では十分な容量です。

半田と格闘したので外見は非常に汚くなってしまったが、完成してしまえば見えないので気にしない。3つのタンクを接ぐパイプだけではタンクの剛性が稼げないのでタンクの間に真鍮板を半田接合してある。
タンクASSYが出来たら気密testを行って完成ですが、目に見える部分だけでもリアルにしたかったので、オークションで.410のから薬莢を購入。

力技ではばらせないので、シェルケースを切り取り、リューターで丁寧にリム内部に残ったシェルケースや雷管を削り取る。
相手は真鍮・しかもかなり薄いので、良く切れるビットで低速にて根気よく仕上げる。

ダミーの雷管を再現しても良かったのだが、.410は実包が日本国内に存在するので、やめておいた。
タンクと前後してストック内部バットプレートを製作します。
3mm・5mmABS板を使用して写真のように組みます。この辺は慣れたABS板工作だったので楽に出来ました。
バットプレートの滑り止めのチェッカリングは、チェッカーシートを貼り込んで再現します。

この部品をストック内部に挿入することで、ストックの剛性が確保される。固定はストック上部後端の蓋のピンとストック下部後端のスリングスイベルでストックと固定される。
薬莢をバラして、シェルケース・プライマー部分を削除してガスタンクの上方に被せて完成です。
蓋を開けるとそれっぽくなりました。

ストック後部の完成の図。当然カートは抜き出せ無いが、蓋を開けるときらりとリム部分が顔を覗かせる。固定ははめ込んでいるだけ。
ガスタンクからバルブブロックへは6mmのガスホースで繋いでいます。当初は4mmホースで繋げたのですがガスの流量が少なく6mmにしました。
実際に使用する場面では上部バレルには0.12gもしくは0.2gBB弾、下部バレルには0.12gBB弾4発というのが想定される組み合わせなのですが、下部バレルに4発入れると言うのを手で行うのは非常に面倒です。
そこでストックにBBローダーを搭載できるようにしました。
と言っても、市販されているBBローダーはどれも幅が広すぎ&大きすぎたので、マルイのBBローダーの幅を薄くして搭載できるようにしました。
このローダー、ワンアクションで4発装填できるので散弾の装填に丁度良い感じです。
マルイのBBローダー(拳銃用)は9mmパラのダブルカラムのマガジンを(多分92F辺りかな?)モデルにしてあるので幅を詰めるべくカミソリのこで4枚に下ろして左右幅を詰め、新しく壁をABS板にて製作して、ストックの中に収まるようにしました。

BB弾ローダーをバラして、おもむろにカット。失敗してもプラ材は修正可能なので、ガンガン行く。

で幅を詰めたらサイドをABSを接着。少し大きめに切り出して外形は後で切り落とすと接着が楽。
ローダーの側面には、チャージングレバーのロックボタンがありますが、幅を短縮して、ストック内部に収まる様に加工します。
コレで実射時にストック内部からローダーを取り出し、中折れさせてチャンバーを露出、下部バレルには4発の0.12gBB弾をロード、上部バレルには0.12gBB弾を使用する際にはそのまま1発だけロード、0.2gを使用する場合はポッケに入れておいたBB弾を手で込める・・・・・

こんな感じでローダーを収納できる。M6っぽさをエアガンで再現するとこんな感じかと
これで最初の写真のように、散弾(4発でしか有りませんが)のロードが楽になりますし、銃単体で持ったときになんとなくなんとなく予備弾があるってのが、サバイバルっぽくてイイかなと。
Posted by ひらりん@ at 19:13│Comments(2)
│M6 スカウトライフル 製作記
この記事へのコメント
ガスタンクといい、ローダーといい、アイデアに脱帽です。
Posted by くろねこ
at 2018年08月19日 19:33

半年いじってると、突如良いアイデアが振ってくることがあります〜
地雷の時もありますが、ツボにはまると嬉しいですね
地雷の時もありますが、ツボにはまると嬉しいですね
Posted by ひらりん@
at 2018年08月22日 23:02
